活動報告(6/23)
今週から、新しく入った1年生による投稿になります。
はじめまして。谷口明香里(たにぐちあかり)と申します。千葉大学園芸学部園芸学科1年生です。神奈川県横浜市出身です。大学の教室まで2時間かかりますが実家から通っています。高校の時は水泳部に所属していました。
本日、6月23日は2年生4人(内藤さん、有坂さん、小林さん、長澤さん)と1年生5人(榎本、齋藤、谷口、平上、山崎)とOBの菅沼(すがぬま)さんで行いました。くろしおの整備をする2年生2人と、かまくらⅢさんのヨットで練習をするチームで分かれました。
私を含めた1年生5人と他の2年生2人はかまくらⅢに乗らせていただきました。9時半ごろから艤装(ぎそう)をはじめ、10時過ぎに出航しました。出航時は少し雨が降っていて肌寒かったです。
沖に出てからは、与えられたポジションの仕事をしました。最初に私はジブトリムをしました。タックやジャイブの時にシートを引っ張ったり、出したりするのは分かるのですけれども、それをうまく調整するのがむずかしかったです。有坂さんから「ベアするよ。」と言われても、アレレレレ、ベアってどういうときにするんだっけ、、、と考えてから行動するのでとてもロスが多かったと思います。もっとお勉強頑張ってスムーズにできるようにしたいです。
11時半からおひるごはん休憩が始まりました。私は昨日の夜一人でもくもくと揚げていたドーナッツといもけんぴを食べていました。すると、かまくらⅢのオーナーの尾山(おやま)さんが「栄養バランスが悪いよ~。」と言いながら手作りして持ってこられたサンドイッチをくださいました。卵とレタスとハムとチーズと玉ねぎとマスタード(?!)が入っていて、とってもとってもおいしかったです。また食べたいです。
午後は、スピンの上げ下ろし、ジブの上げ下ろし、ブームを押さえる仕事をしました。(←このポジションの名前分からないのです。) スピンもジブも上げ下げするときは、もう1人の人と息を合わせないとうまくいかないなと思いました。これも難しいです。赤白のブイを行き来しながらタック、ジャイブも数えきれないくらい練習しました。座学でいくらやってもあまり分からなかったので、今日実際にできてとても良い勉強になりました。
今日は1日を通しても風は最大で5ノットほどしかありませんでしたし、波もちょうどいい気がしました。(私たち1年生にとっては)
あと、まだポジションは決まっていないのでやらせていただけるならヘルムとメイントリムとバウマンをやってみたいです。夏になってからでいいので小網代(こあじろ)でまた泳ぎたいです。先輩の方々とも交流を深めていきたいです。
練習とは話が変わるのですが、ヨットが進む仕組みが何回聞いても理解できません。これは私だけでしょうか。風が前方から吹いてきてセールに当たってからどうなっているのかが分かりません。私は一応理系なのですが物理が理解できなさすぎて生物や化学のほうばかりやってきてしまったので抗力、揚力、見かけの風なんて言われても何のことかさっぱりわかりません。だって海の上ってそんな矢印⤴みたいな風、吹いてないじゃん!波だってあるじゃん!そもそも風って感じることはできるけれど目で見えないじゃん!と思ってしまいます。このままではよくないので私はこの1年間でヨットの動く仕組みなど学んでいきたいなと思います。
それではこれからもよろしくお願いいたします。
投稿が遅くなり、すみません。あかりちゃんのせいではありません。
次の練習は通常通り日曜日に行う予定です。